・SESとSIerの違いってなに?
・IT業界はベンダーとかプライムとか、よくわからない単語ばかり出てきてパンクしそう…
・実際にIT業界でキャリアを積むならどっちがおすすめ?
このような疑問を持つ人に向けて、本記事ではSESとSIerの違いからそれぞれのメリット・デメリット、キャリアに与える影響までをわかりやすく解説していきます!
- SES:自社のエンジニアを他社に貸し出す「人材提供」の会社
- SIer:クライアントのシステム開発依頼を「請け負う」会社
- 未経験者も経験者も、キャリアアップなら”上流SIer”がおすすめ!
SESとSIerについて、両者の役割や働き方には細かな違いがあり、さらには年収やキャリアが停滞してしまう「落とし穴」も存在します。
それらのポイントを本記事でチェックして、IT業界に詳しくなりましょうね!
SESとは?
SESとはシステムエンジニアリングサービス(System Engineering Service)の略です。
ITエンジニアとしてSES企業に所属すると、取引先となるクライアント企業へ出向し、システムの開発や運用に関わるエンジニアリング業務を行います。
「それって派遣社員と同じでは?」と感じるかもしれませんが、両者には業務形態に大きな違いがあります。
エンジニアの「SES」と「派遣」の違い
SESと派遣の大きな違いは、先ほどお伝えしたように「業務形態」になります。
どちらもクライアントのオフィスに常駐し、その場でエンジニアリング業務を行う点では共通していますが、SESの場合はクライアントからの業務指示・追加業務の依頼は原則受けなくてもOKです。
「事前に契約した業務内容」に従って仕事をすればいいので、ある種立場が守られている働き方といえます。
一方で派遣となれば、働き方も業務内容も、クライアントに依存する形になります。
「指揮命令権が常駐先にあるか否か」という違いが、SESと派遣の大きな違いになりますね!
SESのメリットとデメリット
SESのメリットとデメリットをまとめると、次のようになります。
メリット | デメリット |
---|---|
様々な技術・案件に携われる 比較的残業が少ない 業務の成果が給料に反映されやすい 未経験者を積極採用する企業が多い | 働き方から人間関係までクライアントに依存する 次の案件が決まるまで”待機”となる 待機が長引くとスキル・実績不足に 無理やり業務をやらされる”偽装請負”のリスクも |
特に現役SESエンジニアからは、
「さまざまな技術に触れることができて楽しい」
「客先単価を上げれば月収が増えるからモチベーションになる」
といったメリットをよく聞きます。
一方で「契約外の業務を無理やりやらされた」「案件を自分で選べなかった」といった声も少なくなく、ブラック労働になるかどうかは客先次第といえます。
現役SESエンジニアの体験談は以下の記事で紹介!
SIerとは?
SIerはシステムインテグレーター(System Integrator)の略で、受託開発を行う企業です。
クライアント企業からシステム開発依頼を請け負い、要望に応じて企画から設計、開発、テスト、運用などを行っています。
SIerのメリットとデメリット
SIerのメリットとデメリットをまとめると、次のようになります
メリット | デメリット |
---|---|
上流から下流まで、幅広い工程経験が積める 大規模案件が多く技術力向上の機会が豊富 上流ほど年収が上がりやすい 元請けならコンサル系スキルも身につくリット | 元請け企業への依存度が高く創造的に開発できな リソースが限られて納期が厳しくなりやすい 多重下請け構造の問題がある └よって下流SIerは低賃金の傾向がある |
クライアントからの依頼を請け、システムの企画から開発、納品までを遂行するIT企業がSIer。
大手SIer企業に配属されれば、上流から下流まで、システム開発における全行程を経験することも可能になります。
一方、「多重下請け構造」という大きな問題も抱えている事実。この点は記事の後半でより詳しく解説していきます。
SIerとSESの違い一覧
SESとSIerの違いをまとめると、次のようになります。
項目 | SIer | SES |
---|---|---|
主な業務 | システム構築、設計、運用・保守 | クライアント先でのシステムサポートや運用 |
働き方 | クライアントと協力してプロジェクトを進める | クライアント先に派遣され、サポート業務を行う |
関わり方 | プロジェクト単位で携わることが多く、直接契約も多い | 派遣契約や業務委託契約でクライアントのもとに常駐 |
メリット | 幅広いシステム知識とスキルが習得できる | プロジェクト経験を通じて、実務経験が積みやすい |
デメリット | 多重下請けによる労働環境の悪化が発生することがある | 経験を積みにくいケースがあり、待遇もクライアント次第で変動する |
働き方はSESの方がクライアントの依存度が高いです。
SIerは発注元のクライアントと直接ヒアリングを実施する「元請け(プライムベンダー)」にSIerに縛られるケースが多いですね。
さらにSIerについて詳しく知りたい人は、以下の記事をご覧ください!
ここまではSIerとSESの違いを中心に解説してきました。
次の項目からは、それぞれの業界で抱えている「問題点」について紹介していきます。
エンジニアとしてのキャリアをより安全なものにするために、後述する2つの問題をぜひチェックしてください!
SIer業界の問題点「多重下請け構造」
SIer業界には、「多重下請け構造」がという問題が存在します。
多重下請け構造とは次の図のように、業務が下請けからさらにその下請けへと渡されていく構造のことです。
大手のSIerがプロジェクトを受け、その一部を下請け企業(サブコン)に発注し、さらにサブコンが別の下請け企業に依頼する……という”多数層”構造となっています。
多重下請け構造がもたらす問題
多重下請け構造が問題視されている主に理由は次の3つです。
【多重下請け構造の問題点】
- 賃金の目減り
上流にマージンを取られる下請け企業では、現場で働くエンジニアの給与が低くなる - 責任の所在が曖昧
途中の企業が多いと、問題が起きたときにどの企業が責任を負うかが曖昧になる - プロジェクトの品質低下
エンジニアにまでプロジェクト内容が正確に伝わらず、意図した成果が得られないことがあります。
対策
SIerで働く際は、できるだけ一次請けや二次請けといった「上流企業」で働くことが理想です。
業務内容や給与の問題が改善され、エンジニアとしての「安全なキャリア」に繋がりますよ!
SES業界の問題点「偽装請負」
SES業界には、「偽装請負」という問題があります。
偽装請負とは次の図のように、契約上は「SES」として扱われているものの、実際には派遣と同様の「指揮命令」をクライアントからを受けるケースを指します。
本来のSESの働き方(合法)
派遣エンジニアの働き方(SESなら違法となるケースも)
SESとして派遣されたにも関わらず、契約外の業務をクライアントが指示する行為は違法であり、本来なら契約を結び直すか、クライアントが直接雇用しなければなりません。
偽装請け負いの問題点
実際にSESエンジニアとして働く人の中には、不正な業務指示を受けたり、「有給が思うように取れない」といった問題に直面する人もいます。
その他の問題点には、次のようなものが挙げられます。
【偽装請け負いの問題点】
- 契約上の不安定さ
クライアントからの指揮命令に対抗する手段がなく、ブラック労働に発展しやすくなる - キャリアに悪影響
エンジニアリング業務とは関係のない雑用やヘルプデスクの作業が増えることがあり、スキルアップが妨げられる - 法的リスク
偽装請け負いは違法であるため、場合によっては労働基準監督署から指導が入ることも
対策
SESで働く場合、契約内容を確認し、派遣契約や業務委託契約に違反していないか確認しましょう。
偽装請け負いが疑われた場合には、速やかに所属する会社に連絡し、もし対応してもらえなければ労働基準監督署に相談することが重要です。
SIerやSESで働く上での注意点
SIerやSESで確実にキャリアアップするためには、各企業の特徴を理解したキャリア形成が重要です。
以下にSESとSIerの注意点やキャリアの特徴を表にまとめましたので、これらのポイントを意識して、SIerやSESでの働き方を賢く選んでいきましょう!
項目 | SESの特徴 | SIerの特徴 |
---|---|---|
スキルの積み重ね | 多様なスキルが身につくが、専門性が浅くなりがち | 特定分野でのスキルが深まりやすい |
キャリアの方向性 | 幅広い経験ができるが、キャリアプランが不明確だと迷走しがち | キャリアプランが明確であれば、着実にステップアップ可能 |
勤務条件・契約内容 | 偽装請負や多重下請けのリスクがある | 比較的安定しているが、プロジェクト管理の責任が重い |
スキルアップ・資格取得 | 自己投資が必要。客先の評価次第では単価アップのチャンスも | 新技術を学べる機会が多いが、習得が求められることも |
キャリアパス | 案件次第で多様な道があるが、継続性が乏しいことも | 長期的なキャリアが見えやすく、管理職も目指しやすい |
SIerとSESどっちがいい?キャリアプランで迷ったら
結論、おすすめの就職・転職先は「大手SIer」です。
SIerには多重下請け構造の問題や、元請け・プライムベンダーへの縛りといったデメリットがありますが、それ以上にエンジニアとして成長できるチャンスが多いのが魅力です。
さらに大手SIerなら、上流工程に関わる機会も豊富にあります。下流工程のSIerと比較すると年収も高めに設定されやすく、納期にゆとりがある分、働く環境もホワイトになりやすいです。
エンジニアは常に人材不足の業界。そのため”実務経験“さえあれば、後からSESや自社開発企業に転職するのは比較的カンタンです。
将来のキャリアプランを広げるためにも、大手SIerでの経験は非常に価値があるといえますよ!
まとめ|エンジニアキャリアを戦略的に!
この記事では、SESとSIerの違いを解説しました。
エンジニアとしてキャリアを築くなら、SIerとSESの違いを理解して、自分のキャリア目標に合った働き方を選ぶことが大切ですね。
エンジニアは実力が重視される業界です。
そのため、
- どのようなスキルを深めたいのか
- 将来どのポジションを目指したいのか
これらをを戦略的に考えることが、早期年収アップ・キャリアアップの実現に繋がりますよ!
当ブログでは、さまざまな現役エンジニアの体験談を共有しています。
それぞれの記事はサイトのトップーページにまとめているので、ぜひ他のエンジニアの体験談を参考にして、ITキャリアを確実なものにしてくださいね!
コメント